ブログ
-
リンク集〜(司法書士)
司法書士 リンク集不動産名義変更 遺言 遺言書 遺産分割協議書不動産登記手続き 会社設立手続き 商業登記 法人登記 成年後見人手続き中央区 司法書士 行政書士 事業承継任意後見会社手続きの相談所・横浜 借金相談 自己破産 相続手続き 成年後見 借金解...
続きを読む -
開始から12年! 「クールビズ調査」の結果から
◆開始から12年の「クールビズ」環境省が2005年の夏から推し進めてきた「クールビズ」ですが、今年も環境省が推奨している実施期間は昨年と同様、5月1日~9月30日となっており、すでに各企業でも取組みが始まっているようです。
続きを読む -
女性の就業率や管理職割合に関する地域差について
◆女性の就業率が過去最高に政府は、平成29年版「男女共同参画白書」を閣議決定しました。この白書は、男女共同参画基本法に基づき作成している年次報告書で、今年は女性活躍推進法施行後の現状と課題について特集しています。
続きを読む -
その不調、「夏うつ」かも!? 夏場を乗り切るために注意すべきこと
◆夏に発生するうつ病、「夏うつ」「冬うつ」という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。これは、日照不足により、体内で生成されるセロトニンの量が減ることで起こると言われる季節性のうつ病で、秋から冬にかけてうつ症状が出現するものです。
続きを読む -
残業規制の抜け穴!? 自主的な「休日出勤」にご用心
◆依然注目される「時間外労働の上限規制」政府が推進している働き方改革の一環として、「時間外労働の上限規制」が大きな注目を集めています。現行法においては、「特別条項付き三六協定」を労使間で締結することにより、繁忙期に上限の無い残業をさせることも事実上は可能です。
続きを読む -
中小企業における「働き方改革」の導入状況は?
◆中小企業の人手不足は今後も続く?来年度の新卒求人倍率は、全体で1.78倍、従業員5,000人以上の企業での0.39倍に対して、300人未満企業では6.45倍になると推計されており(リクルートホールディングスの調査)、来年度も売り手市場となり、中小企業での人材確保は厳しい状況が予想されます。
続きを読む -
下請法のポイントと法違反対策 ~下請Gメンが動きだした!
◆「下請法」とは?下請法は、正式名称を「下請代金支払遅延等防止法」といい、下請取引の公正化・下請事業者の利益保護を目的としています(下請法第1条)。下請法の対象となる取引は、事業者の資本金規模と取引の内容で定義されています。
続きを読む -
長期治療が必要な「脳卒中」「肝疾患」の従業員に会社はどう対応する?
◆ガイドラインの参考資料厚生労働省は3月1日、「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」の参考資料として、「脳卒中に関する留意事項」と「肝疾患に関する留意事項」を追加しました。
続きを読む -
「年次有給休暇」の取得状況は?
◆2月末に結果公表厚生労働省では、年に一度、主要産業における企業の労働時間制度、定年制、賃金制度等について総合的に調査し、民間企業における就労条件の現状を公表しています。今回は、2月末に発表された「平成28年度 就労条件総合調査の概況」から、年次有給休暇についての実態を見てみましょう。
続きを読む -
風邪、花粉症… 市販薬の服用についての注意喚起を!
◆市販薬の利用が増えるシーズン今年も風邪が大流行していますが、皆さんの職場は大丈夫ですか? これから春に向かうと、花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか?冬から春にかけてのこの時期は、辛い症状を緩和するために、病院に行くのは面倒だから/時間がないから…と、手軽に市販薬を買うということも増...
続きを読む -
プライバシーポリシー
個人情報保護方針あすか社会保険労務士法人は、社会保険労務士法、個人情報保護等に関する法令及びその他の規範を尊重し、社会保険労務士の一員として委託者及びその従業員等の信頼を得ることにより、委託事業者の健全な発達と従業員の福祉の向上を資するため、次の通り個人情報保護方針を定め、これを実行いたします。
続きを読む