ブログ
-
労働基準監督署による最近の送検事例(労災関連)
◆東京労働局が送検事例を公表東京労働局では、労働基準監督署が送検した事例をホームページ上で公表しています。ここでは、労災事故に関連した最近の送検事例を見てみましょう。
続きを読む -
「健康管理体制」に関する行政の監督指導の強化
◆「過労死等発生事業場」への監督指導結果東京労働局から、平成24年度に実施された、過労死・過労自殺など過重労働による健康障害を発生させ労災申請が行われた事業場に対する監督指導結果の概要が公表されました。
続きを読む -
「社会保障制度改革」で医療費負担が大きく変わる?
◆混合診療に関する規制緩和の動向政府の「規制改革会議」では様々な分野における規制緩和について検討がなされていますが、医療分野については、現在は原則禁止されている混合診療についての見直しが最優先課題として挙げられています。
続きを読む -
アルバイトの非行増加! 万が一に備えて就業規則をチェック
◆飲食店や小売店で被害が続出コンビニのアルバイト店員がアイス用の冷凍庫の中に入っているところを写真に撮ってSNSに掲載した事件を皮切りに、最近、飲食店や小売店で類似の事件が相次いで起こっています。
続きを読む -
「社会保険の適用拡大」に伴う企業と労働者の対応は?
◆調査の内容社会保険の適用拡大が短時間労働者の雇用管理に及ぼす影響や、適用拡大が実施された場合の短時間労働者の対応の意向に関する調査の結果が公表されました。
続きを読む -
厚労省が「ブラック企業」の取締を強化へ
◆いよいよ「ブラック企業」の本格取締りがスタート厚生労働省は、若年労働者等の使い捨てが疑われる企業(いわゆる「ブラック企業」)が社会問題となっていることを受けて、9月に集中的な監督指導を行うことを発表しました。具体的には、以下の3つを柱として対策を行っていくとのことです。
続きを読む -
「最低賃金」と「定額残業代」
◆平均で14円の引上げに最低賃金が引き上げられます。政府は今年10月頃に予定している平成25年度改定に合わせて、最低賃金の額の引上げ方針を固めました。引上げ幅は全国平均で「14円」が目安とされています。現在の最低賃金(時給)は全国平均で749円ですので、763円への引上げになります。
続きを読む -
「労働者派遣制度」見直しに関する最新動向
◆制度見直しの“3つの視点”厚生労働省の「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会」(以下、「研究会」)は、8月6日に開催された会合で報告書素案を公表し、今後、労働政策審議会で行われる見直しの議論のための方向性や論点を示しました。
続きを読む -
「男女共同参画白書」にみる女性の就労の実態
◆6月下旬に閣議決定政府が6月下旬に閣議決定した「平成25年版 男女共同参画白書」の内容が公表されました。同白書では、「経済成長の担い手としての女性の可能性が注目されている。
続きを読む -
最近の「団体交渉」と「労働争議」に関する状況
◆5年ごとの調査厚生労働省では、労働組合の団体交渉の実態、労働争議の手続き等の状況を明らかにすることを目的として、5年ごとに「団体交渉と労働争議に関する実態調査」を行っていますが、このほど、平成24年の結果が公表されました。
続きを読む -
中高年社員や退職者への情報情報提供は十分ですか?
◆65歳、さらに70歳までの雇用が想定されている平成25年4月より、厚生年金の支給開始年齢が段階的に引き上げられることに伴う措置として、高年齢者の雇用継続を促す「改正高年齢者雇用安定法」が施行されました。
続きを読む -
8月1日より変更される雇用保険の基本手当日額等
◆賃金日額・基本手当日額の変更厚生労働省発表の「毎月勤労統計」の平均定期給与額の増減により毎年8月1日に見直される雇用保険の賃金日額の上限額・下限額が、2012年度の平均定期給与額が前年比で約0.5%減少したことから、いずれも若干の引下げとなりました。
続きを読む -
精神障害の労災認定件数が過去最多に!
◆脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況厚生労働省が、平成24年度の「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」を発表しました。これは、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスなどが原因で発病した精神障害の状況についてまとめたものです。
続きを読む -
会社の30年後は? 重要性を増す「介護休業制度」
◆働き手は23%減、高齢者は5割増国土交通省が発表した「首都圏白書」よれば、2040年時点における東京圏(東京、千葉、埼玉、神奈川)の生産年齢人口(15~64歳)が、2010年と比較して23%減少し、高齢者人口は5割増になる見通しだということです。
続きを読む -
「報われている感」が若手・中堅社員のメンタルヘルス不全を予防する
◆職場における「報われない感」とメンタルヘルスの関連性株式会社富士ゼロックス総合教育研究所の竹内理恵さんによると、職場における「報われない」とは「期待役割以上の仕事量や責任が与えられて果たせた、あるいは目標設定以上の仕事を達成できたにもかかわらず、それ相応の評価がされなかったり、頑張りが認められな...
続きを読む -
今後の「高年齢者の雇用確保」の課題
◆「改正高年法対応」の実態と影響三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が行った調査によると、回答した342社のうち92.4%が高年齢者雇用確保措置として「再雇用」を選択しており、「勤務延長」「定年延長」「定年廃止」を選択する会社は少数でした。
続きを読む -
「インターンシップ」は企業と学生にとって有益か?
◆インターンシップは“マッチ度”向上に役立つ?株式会社ジョブウェブとレジェンダ・コーポレーション株式会社が、来春入社の就職を希望する大学生・大学院生2,930名と、来春新卒の採用活動を行う企業137社を対象に行った意識・動向調査で、インターンシップのマッチ度向上への役立ち度について尋ねたところ、学...
続きを読む -
今話題となっている「解雇の金銭解決制度」とは?
◆これから議論が本格化?最近、「解雇の金銭解決制度」(従業員が解雇されたときに企業が和解金を支払って解決する仕組み)が大きな話題となっています。数年前から議論さていましたが、今年2月の規制改革会議で委員の1人から具体的な提案がなされて以降、議論が活発化してきました。
続きを読む -
今年度から「キャリアアップ助成金」が創設
◆有期契約労働者等のキャリアアップを促進キャリアアップ助成金は、有期契約労働者等(有期契約労働者および正規雇用の労働者以外の無期契約労働者。短時間労働者、派遣労働者を含む)の企業内でのキャリアアップを支援する事業主を対象として支給される助成金です。
続きを読む -
これからの「介護休業」見直しの重要性
◆「WLB」の意味合いが変化これまで“ワークライフバランス”というと、「育児休業を取る人のための…」「私生活を重視したい人のための…」といったイメージで捉えられていたようですが、最近は「介護」についての重要性が強くなってきたようです。
続きを読む